Full-stuck engineer(Not Full-stack)
JS/PHP/Go/Docker/Nginxなど。技術または趣味寄りの発信ブログです。
元々からブログを移行したいと話しており、本日ついにブログを移行しました。 とりあえず、先にパフォーマンスから見ていただきたい。 new FCP : 900ms (モバイル/CPU Slowdown時) ついに念願の Lighthouse パフォーマンス 100 を達成しました。 LighthouseではCPUを絞っているので遅いですが、 自分の PC では DOMContentLoade...
現在自分が趣味で開発しているExpo製 Mastodonクライアントアプリikuradonは、 なんだかんだ1年くらい開発を続けてきて(とはいえ週に2日、1日1時間くらいなので掛けた時間はそこまでない)、 自分でも良く続いているなと思う感じです。 そして、ExpoやReact Nativeもかなりバージョンアップされていて、 Expoは完全に単体でのリリースとOTAアップデートがリリースされるよ...
またまたDockerの話になるのですが、 割と構築を考えていて色々ググったりしてベストプラクティスを探ったりしています。 やはりWebアプリケーションのDocker運用は開発環境をそろえる為、のレベルならいいですが、 本番で使おうとすると実際はロギングや監視、ファイルの外出し、今はもうk8s前提の設計など考えること盛りだくさんで、完璧にできている所はかなり少ないんじゃないかと思います。 Docke...
Dockerを結構本番運用をガッツリやる会社もよく聞くようになってきた気がします。 で、大体その手の話を聞くと、本番はいかに安定したシステムとネットワークを構築することが肝になるため、 k8sやAnsible、CoreOSやRancherOS、 コンテナなクラウドサービスの話になったりして・・・ これ以上その分野まで覚えようとすると大変すぎるし、自分はまあインフラエンジニアではないのでそこま...
https://mastodon.potproject.net/ なんだかんだで、Mastodonインスタンスを作ってから1年が経ちました。 結構な人たちが1年記念で記事を書いているので、自分も書くことをします。 ちなみにMastodonはもうブームも終わりましたが、まだまだ日本人口も十分おり、普通に使用しています。 最近twitterが気に入らないので利用頻度はtwitter:mastod...
タイトルの通り。 今までずっとテーマがしっくりこないなーと思っていて、シンプルかつ早い、って感じのコンセプトのテーマが無いかとずっと思っていたのですが、 今日見つけて是非試したいとなったのが現在のテーマである、Godios.です。こちらのテーマを少し弄って使用しています。 こちらのテーマですが、dev.toを思わせる作りですごい。 基本的にテーマやアセットの非同期読み込みを徹底しつつ、完全レス...
HHVM(HipHop Virtual Machine)とは HHVMは、Facebookが作成したPHP互換の仮想マシンです。 JITコンパイルを採用しており、パフォーマンス向上を目指しています。 割と歴史があるようで、PHP7のない2014年ごろから爆速仮想マシンと言われていたみたいですが、 PHP7が早いよすげーって感じで埋もれたようです。(2016年に日本語情報が全く無い) でもこち...
potproject/ikuradon image React Nativeの勉強のためにちまちまと作ってたアプリなのですが、 最近、せっかくなので何かOSSとして公開したいなーと思っていたので公開します。アプリ名も安直です。 React Native、色々言われてる割には国内でのちゃんとしたアプリのソース公開も少ないので、参考になればいいんですけども。 内部のライブラリにReact R...
ルーティング(Router)ライブラリとは、画面遷移や戻る、進むなどを行うライブラリのことです。 WebではSPAのページを作成するときに必要なため、SPAでなければ使用することも無いと思いますが、 React Native単体ではルーター機能はほぼ無いに等しく、現在のバージョンではNavigatorIOSというAPIしかありません。 名前が示す通り、Androidでは使用できないため、これ...
せっかくなので、当サイトはhttp2に正式対応しました。 昔やったはずじゃ・・・と思っていたのですが、 http/2と似て非なるほぼ同じSPDYの対応でした。 SPDYはいつの間にやらchromeではhttp/2扱いされなくなり(googleが作ったのに)、chrome 51から非対応となってしまいました。 ということでこのブログもhttp1.1に戻っていたので、正式にhttp/2に対応し...