Full-stuck engineer(Not Full-stack)
JS/PHP/Go/Docker/Nginxなど。技術または趣味寄りの発信ブログです。
タダでkubenatesを運用してみたいんじゃオラ という気持ちの元に、ギリギリ無料でkubenatesを運用できそうな物が出てきたので、構想を現実にするという記事です。 Oracle Cloud Infastructure と Kubernetes Kubernetes、Docker(厳密には違うけど)のオーケストレーションツールとして、事実上の標準として居座っているオープンソースソフトウ...
いいタイトルが思いつかない 最近Nuxt.jsとServerless Frameworkを使ってそこそこのアクセスが見込まれるであろうものをちゃんと本番までもっていったので、その知見。 Serverless Frameworkとは Serverless Frameworkは、オープンソースのサーバーレスアーキテクチャのためのフレームワークです。 特定のサービスだけではなく、AWS/GCP/...
現在、キュー処理のコードを書いていて、これは後からでも使えるなと思ったので記事作成。 これはまあ言ってしまえばどんな言語に限らずなのですが・・・ 通常、処理が走っている状態のままプロセスを再起動や停止を掛けてしまうと、処理途中でプロセスが無くなってしまうため、その後の処理もそのまま消えてしまいます。 処理の中でファイルをAPIでアップロードした後にデータベースにファイルメタデータを書き込む、...
本番にデプロイする前に最低限の接続できるかのテストやっておきたくない?という気持ちで。 最低限httpステータスコード200が返ってくるかを確認したい。簡単に。 APIエンドポイントが増えてくると追加した部分以外の確認忘れで不具合になっちゃったりしますもんね。 でもpuppeteerなどのE2Eテストコードを実行させるにはいろいろと設定が必要だし、 そこまで神経質にならなくていいし大体のサ...
Golangはシングルバイナリ(単体で動く実行ファイル)を出力してくれてありがたいのですが、それをコンテナ向けの軽量LinuxであるalpineやBusyBoxを使って動かそうとすると、ハマることが多い。 シングルバイナリじゃなかったのか、と思ってしまうのだが、どうやらデフォルトで一部のライブラリがダイナミックリンクになっているからである。 このあたりが参考になった。 golangでビルドした...
Go言語でバッチを書く機会があった為、そこで個人的に行なった・意識した事をまあ振り返り形式が描いていく記事です。 割と書いてることは堅いかなと思います。そんなに新しいことを書いている感じもないです。 これを使えば多分間違いないだろうという定番ライブラリの紹介みたいな記事です。 CLIインターフェイス / フレームワーク cliを自分で実装するとなると割と大変だったりします。主に文法の解析。...
割と最近はGo言語を結構使ってきて構築することも多くなり、WebということでRDBの接続が基本的に不可欠になってきます。 しかし、セキュリティ的な問題で、データベースを外部に公開できない場合が多いです。 というより、大体そうなっているものだと思います。 そこでGo言語は簡単にバッチを書け、データベースの接続も可能ですぐバイナリに出来るという言語ということで、非常に好みだったりするのですが、 ...
元々からブログを移行したいと話しており、本日ついにブログを移行しました。 とりあえず、先にパフォーマンスから見ていただきたい。 new FCP : 900ms (モバイル/CPU Slowdown時) ついに念願の Lighthouse パフォーマンス 100 を達成しました。 LighthouseではCPUを絞っているので遅いですが、 自分の PC では DOMContentLoade...
現在自分が趣味で開発しているExpo製 Mastodonクライアントアプリikuradonは、 なんだかんだ1年くらい開発を続けてきて(とはいえ週に2日、1日1時間くらいなので掛けた時間はそこまでない)、 自分でも良く続いているなと思う感じです。 そして、ExpoやReact Nativeもかなりバージョンアップされていて、 Expoは完全に単体でのリリースとOTAアップデートがリリースされるよ...
またまたDockerの話になるのですが、 割と構築を考えていて色々ググったりしてベストプラクティスを探ったりしています。 やはりWebアプリケーションのDocker運用は開発環境をそろえる為、のレベルならいいですが、 本番で使おうとすると実際はロギングや監視、ファイルの外出し、今はもうk8s前提の設計など考えること盛りだくさんで、完璧にできている所はかなり少ないんじゃないかと思います。 Docke...